稼ぐための戦略【ゲームの目的を知る】
- 2012/12/20
- ブラックジャックの戦略
- ブラックジャック, 戦略, 稼ぐ
ブラックジャックで稼ぐには、
ゲームの目的を知り、
それに対する戦略を考える必要があります。
当然すべてのプレイヤーは、勝つこと=稼ぐこと
を目的としているわけですが、
しばしば、以下のようにゲームの目的を
誤表記しているサイトを見かけます。
もしも、あなたの認識が以下のようである場合、
まずはこの認識を訂正する必要があります。
「ブラックジャックの目的は、21にするか、
21に近づけていくゲームであり、21を超えてはいけない」
こうした表現がよく見られます。
これは、間違いではないのですが、正確ではありません。
ブラックジャックの目的は『勝つこと』です!
非常にシンプルですが、この一言に尽きます。
21に近づけることを目的にしてしまうと、
戦略を誤ってしまい稼ぐどころか、
結果的に、負ける確率が高くなってしまいます。
たしかに確率的に見れば、
21に近いほうが勝つ可能性は高いのですが、
ディーラーがバストした場合は、プレイヤーの合計値が、
12だろうが18だろうが結果的には同じです。
これは、ディーラーのアップカードが弱い場合(2~6)は、
特にそうですが、自分の手が 21から遠い、
15や16でもスタンドする場面が多くあるからです。
もしも、21に近づけることが目的と考えている場合、
15や16では、必ずヒットを選ぶことになります。
なぜなら、ディーラーは、17以下はすべてヒットするので、
17以下では、勝てないと思うからです。
ただし、基本戦略では、ディーラーのアップカードが2~6で、
プレイヤーの手札が13、14、15、16では、
基本的にスタンドを選びます。
なぜなら、バストに期待してスタンドを選んだ方が、
結果的に手札の合計値に関係なく
勝利することになるからです。
基本戦略を分かっている人には、
なんてことない話かもしれませんが、
もしも分かっていな勝った場合は、
ここでその考えをリセットしてください。
ブラックジャックの目的は勝つことで、
そのための基本戦略なのです。